忍者ブログ

 ず~と ず~と昔からの夢  「海の近くに住む」って夢  やっと叶いました。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 そんな感じの夏の空・夏の雲の
今日の五島

本日は9時半程が干潮
なので干潮からの満ち込みを狙っての
高浜行き

しかし少々時間が早かったために
モーニングをしてからの出発です

そんな素敵な場所は
「ニーマン」

090717_143105.jpg



















名前の意味は
有りません・・・・

なんとなく響きが良かったから
付けたそうです

五島でも美味しい「エスプレッソ」が飲めます

五島で「モーニング」食べたのお初やわ

岐阜など東海地方の「モーニング」は
そりゃあアホみたいにイロイロ付いて来る

茶碗蒸し・おにぎり・サラダ・味噌汁etc

中には
「一日中モーニング」何て訳が分からん
看板出している喫茶店もあるし

そんで高浜
10時位に現着

090717_103215.jpg



















ヒザ~モモ
セット 腰
だけど タルタルの波

セットの波はダンパー気味・・・・

ああ 残尿感・・・・

そんな高浜にお偉いさんが登場!

090717_103700.jpg



















公用車で運転手付き

しかし皆さんよ~く見て下さい
車の下に何か「マーク」が見えますね

そうです
このマークです

090717_103714.jpg



















お~い運転手
アカンやないか~い!

駐車場がガラ隙だから
イイと言うもんじゃないやろ!?

きいつけなはれや!

PR

 すっかり恒例になってしまいました
「浜ちゃん」からの頂き物

090715_172109.jpg
























赤ムツやらアナゴ・鯛などまたまた
大量に昨日頂きました

その中に今回お初となるものがありました

これ

090715_172124.jpg



















「的鯛」(マトウダイ)

水深100~200mの海底にすみ
体は平たく大きな木の葉のような形をし
体側に弓矢の的(まと)のような黒く丸い模様がある
口は前方に突出し
水とエサを一緒に吸込む
食用となり体長25cmになる

0613-55.jpg












頂き物の鯛の腹が
異様に膨らんでいるのは
小魚を食べたばかりだから

本当の「最後の晩餐」ですわ

浜ちゃんいつも
ありがとうございます

感謝感謝です!

 仲間内で五島の
「日本最西端」について話した事があります

数年前のガイドブックにも
「日本で一番最後に日が沈む大瀬崎灯台」
なんて書いてあったし

高浜に行く途中にも
最西端をイメージさせる看板等が

090715_083247.jpg



















三井楽万葉公園の看板

090715_083307.jpg

























万葉の里の石碑

090715_083556.jpg
























同じく
万葉の里の看板

沢山あるね

そんで皆で調べてみた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





日本最西端の場所の

答え
























「与那国島」

まあ当然と言えば当然だよね・・・・

20050227_17.jpg













五島が日本最西端だったのは
沖縄が返還される以前の話ですわ

でも未だに
五島が最西端だと思っている人います


そんで本日の午前中は
いつものところでし

090715_085944.jpg



























本日も波あります!!

オフ 面O コシ
セット ムネ

でも思ったよりパワーがありません

が!

満足の午前中

オイラは8時台ですが
6時台はハラ~ムネ セット 肩だったらしい
(前田先生レポート)



そんで昼飯は「一竜」へ
今日のスープはオイラの気持ちが通じたのか

アチチ!!

ほら
やっぱりアチチの方が美味いわ!!

こっちも本日は満足!

「Go-to」の愛護団体登録の手直しに
地方局に寄って帰宅


あっ!
そうそう新しい出会いがありました

「ゆっこちゃん」♀
静岡のサーファー

東京キックで最近来島しました

オイラのこのしょーもないブログを
見ていくれてたみたいで

五島でサーフィンが出来る事を知ったんだって
少しはタメになってんじゃん

あれ?
彼女学生やったっけ???

 

 本日の午前中は
市役所の会議室で
市役所の各課の課長とGo-toとのミーティング


090714_121628.jpg

























室長+課長9名+室長室から3名

Go-toからは
理事長+副理事2名+事務局長の4名参加

急遽召集された会議なので
1時間程の会議でした

昼飯の後は事務所にて
Go-toのミーティング

本番まで1ヶ月切りました

楽しみと不安がイッパイですわ・・・

 ここ2日程は
1日遅れでのブログ

そろそろリアルタイムに
もどしたいと思いますです

でも今日もここからスタート

昨日の朝「高浜」に向かう途中に
(昨日の朝も波乗り出動なのでした)

11日にオープンしたラーメン屋
「一竜」の前を通った

090712_105326.jpg



















入口には
「本日休業」の立て札が掛けてあった

「えっ! 昨日開店したばかりなのにもう休みなの?」
「まさかそんな事はあらへんやろ」

なんて事を母ちゃんと車中で話しながら高浜へ

それでラーメン屋が11時開店なんで
10時20分位に高浜を後に

ラーメン屋に着いたのが10時50分
駐車場に車を入れ入口を見ると

「本日休業」

「やっぱ休みなんやわ」と思って
駐車場を出た

そん時にチラッとスタッフの姿が見えた

車中で母ちゃんと
「昼飯どうする?」と話していたが

納得出来ないので再びラーメン屋に戻る

戻った時の時間が10時55分
入口の札を見ると

なっ!

「営業中」

早い話
「営業中」の裏は「本日休業」になっていたみたい

「準備中」の方がイイんじゃない!?
絶対に間違えるって!

やっとの事で潜入成功
開店2日目 1番乗り!

090712_105756.jpg



















店内は
カウンター8席+テーブル席が20席

新規開店直後なので
スタッフが多い事・・・

8人態勢

メニューはアラカルトは置いといて
ラーメンメニューは
大きく分けて2タイプ

白竜と赤竜

想像の通り
白竜は「とんこつ」
赤竜は「ピリカラとんこつ」

両方頼んでみた

090712_110141.jpg
























手前が「赤竜」 奥が「白竜」

ピリカラと言っても
酸味が少し効いた辛口スープ

個人的には
「白竜」にニンニクを入れたのが美味しかった

開店して15分ほどで

090712_111525.jpg



















満卓
母ちゃんレジで金を払ってるの図


お味の方は
「とんこつ」でもあっさり系のとんこつ味です

美味しいと思います!




















がっ!


オイラ的には「あかんやろ」的な事が一つ・・・・

ズバリ




















ぬるいのはあかんやろ~っ!

もっとアッチチにしてよ
そうすればもっと美味しくなると思います

それでここから
リアルタイムになります

今朝も早出の「高浜」行き
母ちゃんも頑張って2日連チャン

オイラは数日連チャン

090713_094014.jpg
















快晴 面◎ モモ
セット 腰

久しぶりの大満足サーフでした

満タンになっても
タプタプながらも綺麗に割れていました

一旦帰宅して
ワンコの散歩と昼飯を食べて休憩
ブログUPして

またまた夕方の干潮狙いの
本日2回目の出動

母ちゃんは「やめとく」って


 土曜日は超多忙な1日でした
朝は5時に出発

目的は当然波乗り
3時間弱の入水の後に

9時より祈願祭&ビーチクリーン

090711_083429.jpg



















警察・消防・地元の人たち
40名程での祈願祭

その後は
ビーチクリーンです
ビーチクリーンは40名+30名程の大部隊

090711_093446.jpg


















今回はローカルサーファーの
定例第一日曜日のビーチクリーンも

1週間スイッチして参加しました

それと「Go-to」部隊 初出動です
オレンジ色のTシャツ20名程勢揃い

目立ってました

天気が悪く
スゲー蒸し暑かったのに
多数の参加
お疲れちゃんでした!

ビーチクリーンが終了したのが10時半位
仲間とウダウダ喋って

オイラが帰路に就いたのが11時過ぎ

この後13時からはここ

d67e80fa.jpeg



















五島市消防署です


通された場所が

090711_125521.jpg
























「男子厚生室」!

なにをするのかワクワクでしょ!?





































その秘密の部屋で行った行為とは






































救命処置の訓練&講習

「AED」
の使い方の講習です

aed_p01.jpg

















こんなやつ ↑

AED(自動体外式除細動器)とは
心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった
心臓に対して電気ショックを与え
正常なリズムに戻すための医療機器です


よく映画などで
「クリアー!」とか言って

アイロンみたいなのを胸に当てて
電気ショックを与えるやつの小さい版と思って下さい

心臓マッサージも習得

60112081.jpeg



















Go-toのメンバーも多数参加

3時間の講習実技で終了

気が付けば16時過ぎ
ああ 仕事が・・・・・

急いで帰宅して準備
そんで「五ほる」開店

おかげさまで週末の土曜日忙しくて
ありがとうございます!

23時に閉店

3時間半の睡眠時間で
頑張ったオイラ

よくできました

 ネットで商品を買った
商品は宅配便で送られて来ます

昨日の事
海から上がって携帯をチェック

すると知らない電話番号から
2回程着信履歴がある

すべて8時台
電話番号から島内の固定電話

身に覚えの無い番号なので掛け直しません

そして帰路の途中にまたまたその番号から
電話が掛かって来ました

出てみると
「OO通運ですけど代引で商品が届いています」
「お届してもよろしいでしょうか?」

オ 「私は今出先ですが
    今日は母ちゃんが家にいると思いますから
     届けていただいても良いと思いますよ」
  
   「商品は何ですか?」

「靴屋さんからのお届けものです」

オ (ああビーサンや)

掛かって来た時間9時ちょい過ぎ

いつも我が家へ届く宅配便は
時間指定が出来る物はすべて

12時~14時に指定します

なぜなら「波乗り」や「ジム」などで
午前中は留守にする時が多いからです

「あれ?時間指定して無かったかな??」と
思いながら帰宅

すでに商品は届いていた
そんで良く見ると

090709_145239.jpg




















ったく
時間指定してあるやんか!

今日はたまたま母ちゃんが家にいて
タイミングが良かっただけやん

なんのための時間指定?

100歩譲って11時台なら
「しょうがねえな」で許すけど

9時台は早すぎやろ・・・

◎ プロフィール
HN:
ROLLOS
性別:
男性
職業:
旅人
趣味:
アウトドア全般 サッカー サーフィン
自己紹介:
2008年3月より
岐阜市から長崎県五島市に
Iターンにより移住して来ました。
母ちゃんと愛犬2匹 
2人+2匹の離島暮らし 
う~ん どうでしょう?
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ 最新CM
[12/12 wenimmada]
[12/12 hvlflwurkm]
[12/12 Allormece]
[12/12 xphlwkxnjj]
[12/12 qnxrujabdc]
[12/11 nkhconqkqd]
[12/11 ucvkvktptc]
[12/11 mlhbwrddmo]
[12/11 exjjaphwom]
[12/10 wvhiwizxog]
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ フリーエリア
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]