ず~と ず~と昔からの夢 「海の近くに住む」って夢 やっと叶いました。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
残念なお知らせがあります 8月のイベントに出演をお願いしていたゲストは 来島出来ないそうです・・・ 主催者側からまだ発表がないので どこの夏フェスなのかは 言えませんが すでにスケジュールが埋まっていました 残念!! 東京スカパラダイスオーケストラ 夏といえば「スカ」です 今年はバンドの20周年なので 特別に忙しいみたいです 絶対いつか五島でライブやってもらいます いや来年してもらいます なので特別ゲストは振り出しに戻り 現在その他のアーティストに交渉中です しばらくお待ち下さい
本日の休日は 以前から気になっている 「浦の川ダム環境公園」に行って来ました 出発したのがちょうどお昼 いつもなら弁当持参なんですが 本日はあいにく天気が良くない・・・・ なので市内でランチをしてからの出発です 今日のお店は 「だるま食堂」さん 友達の奥さんの実家だそうで 最近知りました ホールで働いてみえたおばさんは 間違い無くお母さんだと確信 同じ顔なんで (笑 今日のランチは「とんかつ定食」 ¥570 安!! ボリューム満点 母ちゃんご飯残す・・・・ エコに熱心なお店で 何やら常連さんはマイ箸キープっぽいんですけど? そしてお得で美味しいランチを堪能して 目的地に向かいました 幹線道路から脇道に入り 4Kmほど行くと到着です バスいそうな気配のこじんまりしたダムです ダムの周りをサイクリング出来る道があり 自転車持参で来ると楽しそう 1周4Km程かな? それで公園はと言いますと これがかなり荒れ放題・・・・・ シーズンオフなので手付かずなのか ヒドイもんです トイレも掃除してないし・・・ 裏の山には 「浦の川林道」もあります そんなダムの荒れた公園に行って来ました でも天気が良ければそれなりに楽しいかも? ワンコは当然大喜びだったけど
今朝は早起きをして 三井楽の「遣唐使ふる里館」行きでした NPO法人 長崎ビーチサービスの ボランティア・リーダー養成講座があるからです 福江島にボランティア組織が35団体あり すべての団体に案内を出したのに 集まった人数僅か9人・・・・ その内の6人がいつもビーチクリーンをしているサーファー どんなもんでしょうか?・・・・・ 簡単に言うと ビーチ・クリーンをメインとした ボランティア組織 ただ闇雲にゴミを拾っていても効率が悪いので 効率良くゴミを拾うノウハウなどを 講習していただいたのです 借りている場所の都合で 2時間弱の講習で その後は現場「高浜」にての実戦講習 常に綺麗にしている高浜でも わずか1時間ほどでこれだけのゴミ ほとんどが漁具 しかし良い事をするとご褒美がもらえます 神様は見ていらっしゃいますよ エンゼルパイのパチです 名づけて「情」 なさけかよ・・・・・ 潮のかげんでバレンタインには 間に合いませんでしたが やっと高浜にたどり着きました でも食べる勇気は全くありませんので 辞退させていただきました そんな講習を長崎県の各地で行っている 「長崎ビーチサービス」と言う団体は 平成7年 大瀬戸町・外海町 現在の西海市で サーフィン仲間などの 海岸利用者10名程で発足しました 13年後の現在は150名です 長崎ビーチサービス http://cid-0c9ddcaecc9ef0d1.profile.live.com/details/ そんな午前中でした 五島列島ファンクラブのHPが出来ました http://gotofanclub.jp/ ご訪問下さい
本日も高浜に波があると思って出かけたら 残念ながら無し・・・ 一通り回って最後にたどり着いたのが 「尼御」 そうです気分的に嫌いなポイントです 現着した時にはすでにたにやん&上五島からのゲスト スタンバイ中 実はたにやんから「尼御に入るよ」と 写メを貰っていたのですが 本人気が付かず現場で確認 着替え中にU1&トモ現着 合計5人での入水 後にhy君が長崎からのゲスト6・7人連れての現着 10人以上の入水状態 久しぶりに見る人の多さです しかし波は思ったより上がらず残尿感サーフでした やはり気分が乗らない時は こんなもんなのか?・・・・ 皆さんお疲れ様でした
久しぶりに波があります なので午前中にいつものメニューをやっけてからの お昼少し前から「高浜」行き決定 こんな感じですが すでに一人入水中 後で一人合流 そして入水して30分程経ったところでサイズUP 楽しい2時間が過ごせました 今日はなぜか水中での右足の感覚が 痺れたように鈍かったので ブーツを履いてない為 水温で麻痺したのかな?と思っていたら どうやら何かに刺されているようです 今のところ右足首より下の全体麻痺は無くなりましたが 親指の先の方が若干痺れが残っている状態 でも徐々に感覚が戻ってきているので 男の子だから大丈夫だと思います そんな楽しい一日でした
延び延びになっていた報告4です 計画が少し変更になりました 「バンジージャンプ in 戸岐」の予定でしたが やはり橋の高さが低いのが問題になり 福江の大波止 港公園で 25Mほどのやぐらを組んでの開催に変更 盆踊りも公園で開催 商店街の「夜市」にも徒歩で移動できます アトラクションを1ヶ所にまとめる事で 多数のゲストの集客が期待出来ると思います 同じ場所で五島列島の特産ブースを作り 物販をしてもらう 福江・三井楽・富江・岐宿・奈留島・久賀島etc 音楽祭のゲストについては 引き続き交渉中です 交渉をお願いしている岐阜の友人が 明日名古屋でメンバーと会うので プッシュしておくとの連絡あり そして本日15時より またまたのミーティング 次の報告をお待ち下さい
生活のリズムは列車のダイヤと同じ 休日には休日のダイヤがあり 年末年始のダイヤもある 狂うと狂いっぱなし 平常に戻すには何本かは運休させなければ 元に戻りません そんなダイヤを最近改正しました ジムに通い始めてから 生活のリズムが少し変わりました 前日飲み過ぎて「やっちゃった」系の翌日は置いといて 起床時間が1時間ほど速くなりました ワンコの散歩は 彼らに早く連れて行けとせがまれるので 午前中には必ず行かなければなりません そしてジムにも休日以外は 午前中に行かないと午後からの雑用の時間が取れません なので必然的に早起きになります 通い始めてまだ10日ほどですが こんな体になっちゃいました ウソです・・・・ こんな体を作るほどストイックにはなれません 作る自信も無い・・・ 年齢と共に来る体力の衰えを少しでも無くして メタボリッカーにならなければOKなんです 今のところ毎日の 早起き+散歩+体力作り 取りあえず体には良い事してるかな? 飲み過ぎは置いといて・・・・