保健所が営業許可を出す基準は
市町村によって全く違います
ここ五島市では岐阜市には無かった規約がありました
1番の違いは浄化槽の問題です
下水のインフラが全く進んでいない五島市では
衛生的にも当然気になる問題です
トイレ・汚水の処理の問題で
一般家庭と違い商店・飲食店では設置してある浄化槽が
「5層以上でなければならない」などと言った規約があります
また小さな虫などが多い為
厨房の窓には必ず「網戸」を設置
これと関連して
厨房とホールが完全分離状態でなければ
入り口は「自動」もしくは「半自動」でなければならない
などと言った規約もあります
なので今までの店作りの常識が通用しないところもあり
営業出来無い形態も出てきます
それで
岐阜では提出した事の無いような書類も
提出しなければなりません

こんな書類などなど
だから保健所何回も往復でした
めんどくさいですね・・・
明日は消防法の違いについて
PR