お借りした店舗の地域は街中の繁華街なので
住宅や店舗が密集しているため「防火重点地域」に指定されています
理由は過去20数年前に大火事があり
この地域すべてが火事の被害を受けて燃えてしまったためです
なので店舗の入り口の材質に消防法で規制があります
もし店舗の入り口を木造の扉にするのであれば
シャッターは消防法により絶対に必要となってきます
シャッターを付けないのであれば
アルミサッシなどの金属製の扉にしなければなりません
私がお借りした店舗はシャッターが付いていますが
シャッターが開いたままの状態で
長年空き店舗になっていたのでシャッターが使い物になるのか問題です
しかも幸か不幸かシャッターが「電動」なんです・・・・

入り口の現在の状態は
アルミのサッシが付いている状態です
お店のデザイン的には木製の扉なので
シャッターは是非とも付けなければなりません
有る程度シャッターが使い物になるのでしたら手動で十分なので
何とか使い物になることを祈っています
消防法とは別にもう一つシャッターが必要な理由があります
それは「台風」対策です
今週中にシャッターの「生」か「死」が分かります
PR