ず~と ず~と昔からの夢 「海の近くに住む」って夢 やっと叶いました。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジムに通い始めて2ヶ月が経ちました 体の変化は やはりかなりあります トータル的に筋肉質になってきたのは間違い無い 二の腕の力こぶなんかは スゲーぞ!的に激変 お腹はまだまだ シックスパックには程遠いんですが それなりに締まってきてます そんな体の変化で一番驚いたのが 「大胸筋」 どう変化したのかと言いますと 「乳首」の位置が1cm以上重力に逆らってUPです そうです「バストUP」ですよ 女性の皆さん大胸筋を鍛えると確実に バストUPしまっせ!
久々にフェリーターミナルに散歩に行くと 何やら係留してあります どうやらカンボジア船籍の救命ボート? 船体の横に「CAMBODIA」と書いてある 内部は荒れ放題ですが ハンドルが付いていて操縦席もあります これも落し物 人が乗って無くてよかったわ ボートの周りの漂流物の撤去作業もしてました ユンボでね しかし効率の悪そうな作業 いろんな物流れ着きます・・・・ 過去の漂流物 http://rollos.blog.shinobi.jp/Entry/147/
本日は何かと忙しいのでした 午前中のやっけ事は お決まりのワンコの散歩&ジムなんですが 本日日曜日はジム休み なのでいつもより2時間弱早めに午前中の やっけ終了 散歩を済ませると ダッシュで高浜へ しかし以外と波の無い高浜・・・・ それでもトータル4名での入水 2時に上がり速攻で帰宅 なぜなら3時より イベントのミーティング 4時半までミーティングをして 「五ほる」に入る そんな時間に追われた日中でした 波乗りは残尿感サーフ・・・・
都会では「小雪」人気で どこに行っても「ハイボール」が人気だとか ここ五島では全くそんな傾向はありません・・・・ 当然といえば当然・・・・・ なので 五島のパイオニアを目指している 当店としては 無視する訳には行きません そこで トッピングにレモンなどございます でも ソーダーで 割っただけが一番美味しいッスよ おそらく4月25日現在 角ジョッキでハイボールが飲めるお店は 島内で「五ほる」だけ っていうか 角で「ハイボール」出しているのも 当店だけっぽいかも?
下五島初の本格的焼酎が ただ今作られています 麦と芋両方です 三井楽に酒蔵がありまして 遺唐使(南路)の日本最後の寄港地でも有名なんで 前にあるバス停は こんなんです そして 三井楽中学校のプランターも はい こんなんです 下五島お初のオリジナル芋焼酎&麦焼酎を 作るということで 少し前ですが 一般から焼酎のネーミングを募集しまして 決定しました! 発表します ダラダラダラダ ♪ はい ど~ん 芋焼酎 「五島芋」 麦焼酎 「五島麦」 ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ ガッカリ・・・・・・ 審査委員って誰? せめて「みじょか椿」とか「ばらかね~」とか 何かあるでしょう!? 「五島芋・五島麦」って・・・・・ ちなみに上五島で作られている焼酎は 「五島灘」 ・・・・・ どっちもどっちでした
本日も清々しい朝 いつものようにワンコの散歩出動 いつもの散歩道に差し掛かったところで ワンコがなにやら発見 小さな手提げタイプの紙袋 口はガムテでがっちり密封 「おっ! ¥か!?」 なんて思いながら開封すると 生まれたての子猫4匹・・・・・・ 「まぢ?」 もし母ちゃんがいたら怒り爆発しています 私確実に被爆 それにしても腹が立ちます 日が当たる場所で こんな小さな紙袋 しかも密閉して・・・・ こんな小さな子猫の体力が持つわけないでしょう 確実に殺すつもりで捨てています ボケ!! 捨て猫が良いとは言いませんが せめてもう少し捨て方を考えても良いんじゃあないの? このまま放置するわけにもいかず しょうがないので 五島警察署にTEL 警 「はい 五島警察署です」 私 「子猫が4匹袋に入れて捨ててあります」 警 「役所の管轄になりますから 番号を教えますからそちらに掛け直して下さい」 あららそうなの そして役所にTEL 役 「はい どうされましたか?」 私 「子猫が4匹袋に入れて捨ててあります」 役 「担当に代わりますのでお待ち下さい」 役2 「はい どうされましたか?」 私 「子猫が4匹袋に入れて捨ててあります」 役2 「係りの者と代わりますお待ち下さい」 えっ! じゃあおまえ誰だよ ったく・・・・・・ 役3 「はい 何が捨ててあるんですか?」 私 「子猫が4匹袋に入って捨ててあります」 この時点で 捨て猫の数と同じセリフ4回目 あ~あ 子猫のタタリかよもう・・・・・ 場所とかのやり取りがあり 木陰の涼しい所に置いておきますから よろしくと伝え散歩再開 しばらく散歩道歩いていると なにやら散らかっています 今度はなんじゃ?と思い 確認 明らかにここで食べたりした物のゴミじゃなく 家庭から持ち込んだ一般ゴミ・・・ だって焼肉のタレのペットあるし そんなにきれいな場所ではないけど わざわざここまで持って来て 不法投棄しなくてもいいのにさ・・・・ もう すがすがしい朝台無しの 散歩道・・・・・
本年度版のタウンページが届きました 黄色いタウンページ職業別2冊と 青いハローページ企業別の合計3冊 職業別のは「長崎版」 長崎市&その他も含んでるのでそこそこの厚さ しかしハローページ「企業別下五島版」は ビックリしますよ ほら なんと厚さは 爪楊枝と同じ・・・・ 下のが昨年度版 昨年のページ数80ページ 今年は16ページ薄くなって64ページ それだけ企業が少なくなったって事・・・・・ 唯一進歩したところが 本の背に「企業別 下五島版」と印刷がされている